2017年11月30日
この記事へのコメント
1. Posted by maki 2017年11月30日 15:58
こんにちは。
テヘペロだとか、普通にやると失敗しそうなところを、真剣な目つきと行動のギャップで
非情に笑える作品になってました
ドラゴンボールを読みますねのシーンは
劇場3回いって3回とも笑ったシーンです
ジャンプ原作の漫画の実写化なんて、
ほぼ不可能に近いレベルなのに、
(過去から学べる)
それをひょいと超えていきました。
邦画なのに、邦画の実写映画なのに
面白いってのは、そうそうないかと。
役者のふざけ半分真剣半分はじけ半分の熱演と
スタッフの各能力がまさに結集された作品でおりました
ヤスケンは、原作も大きな声キャラなので
あれでいいのです(笑)唾が飛んでいるアップシーンがあるのがまた笑える
テヘペロだとか、普通にやると失敗しそうなところを、真剣な目つきと行動のギャップで
非情に笑える作品になってました
ドラゴンボールを読みますねのシーンは
劇場3回いって3回とも笑ったシーンです
ジャンプ原作の漫画の実写化なんて、
ほぼ不可能に近いレベルなのに、
(過去から学べる)
それをひょいと超えていきました。
邦画なのに、邦画の実写映画なのに
面白いってのは、そうそうないかと。
役者のふざけ半分真剣半分はじけ半分の熱演と
スタッフの各能力がまさに結集された作品でおりました
ヤスケンは、原作も大きな声キャラなので
あれでいいのです(笑)唾が飛んでいるアップシーンがあるのがまた笑える
2. Posted by ふじき78 2017年12月01日 12:20
> 頑固おやじ駿からクレーム来なかったんやろか。
劇場版アニメでもっと酷いパロディーをやってるよ。
橋本環奈はこれもいいけど、この後にある「斉木楠雄」が更に捨ててていいです。
劇場版アニメでもっと酷いパロディーをやってるよ。
橋本環奈はこれもいいけど、この後にある「斉木楠雄」が更に捨ててていいです。
3. Posted by ヒロ之 2017年12月01日 19:17
>makiさんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
真剣にドラゴンボールを読み聞かせるシーンは面白かったです。
確かに下手したら滑りそうなネタでも役者の演技力で上手い事かばーしてたようにも思えますね。
原作知らずでも楽しめたのですから、原作好きならもっと楽しめたんでしょうねぇ。
あれ、大声で叫ぶキャラ設定ですが、原作漫画でも同じて事は吹き出しがどういう風に書かれているんだろ、てそこがちょっと気になりました。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
真剣にドラゴンボールを読み聞かせるシーンは面白かったです。
確かに下手したら滑りそうなネタでも役者の演技力で上手い事かばーしてたようにも思えますね。
原作知らずでも楽しめたのですから、原作好きならもっと楽しめたんでしょうねぇ。
あれ、大声で叫ぶキャラ設定ですが、原作漫画でも同じて事は吹き出しがどういう風に書かれているんだろ、てそこがちょっと気になりました。
4. Posted by ヒロ之 2017年12月01日 19:20
>ふじき78さんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
劇場版アニメではあれより酷いパロディやっているんですか(笑)。
ただ、ジブリ作品をパロッてその辺、権利的に問題なかったのかなあぁと私が心配しても仕方がないですけど。
銀魂を超える斉木の橋本環奈ちゃんて、ほほぅそれは楽しみですなあ。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
劇場版アニメではあれより酷いパロディやっているんですか(笑)。
ただ、ジブリ作品をパロッてその辺、権利的に問題なかったのかなあぁと私が心配しても仕方がないですけど。
銀魂を超える斉木の橋本環奈ちゃんて、ほほぅそれは楽しみですなあ。
5. Posted by morkohsonimap 2018年01月07日 10:53
ようやく見ました
原作知らなくても映画として十二分に楽しめる作品でしたパロディコネタ知らなくても楽しめる
ドラゴンボール見てなくても、あの擬音だけのシーンは秀逸でした、多分に擬音と絵だけをのコマ割だということが
見てる人たちには多分脳内でその漫画が復元されてるんでしょうけども・・・
小栗旬としてはもう少し軽い演技でもよかったんじゃなかったのかと・・・原作知らないからなんでも言える
製作費が豊富だとおもろい映画が作れる見本
橋本環奈が自分につきまとうイメージを払拭できた作品ではありますが、さて次はどうなる?
私的には早見あかりが見られてそれで幸せ
多分に早見あかりはでて来ないと知っていても続編に期待しちゃうンですよね
原作知らなくても映画として十二分に楽しめる作品でしたパロディコネタ知らなくても楽しめる
ドラゴンボール見てなくても、あの擬音だけのシーンは秀逸でした、多分に擬音と絵だけをのコマ割だということが
見てる人たちには多分脳内でその漫画が復元されてるんでしょうけども・・・
小栗旬としてはもう少し軽い演技でもよかったんじゃなかったのかと・・・原作知らないからなんでも言える
製作費が豊富だとおもろい映画が作れる見本
橋本環奈が自分につきまとうイメージを払拭できた作品ではありますが、さて次はどうなる?
私的には早見あかりが見られてそれで幸せ
多分に早見あかりはでて来ないと知っていても続編に期待しちゃうンですよね
6. Posted by ヒロ之 2018年01月07日 15:43
>morkohsonimapさんへ
こんにちは!
コメントありがとうございます。
私も原作を知らずに鑑賞しましたが、普通にイケるコメディ映画でした。
ドラゴンボールの朗読は笑いました。
真剣に朗読している姿がもう可笑しくて。
役者皆が吹っ切った演技しているのが良いですよね。
橋本環奈ちゃんがこういう演技するんかいっ!てな衝撃、というよりも笑撃が強かったですけど、彼女には可愛さを捨てれる勇気があるんだなと感心はしましたね。
早見あかりは私も好きなので、続編にも出演して欲しいですねぇ。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
私も原作を知らずに鑑賞しましたが、普通にイケるコメディ映画でした。
ドラゴンボールの朗読は笑いました。
真剣に朗読している姿がもう可笑しくて。
役者皆が吹っ切った演技しているのが良いですよね。
橋本環奈ちゃんがこういう演技するんかいっ!てな衝撃、というよりも笑撃が強かったですけど、彼女には可愛さを捨てれる勇気があるんだなと感心はしましたね。
早見あかりは私も好きなので、続編にも出演して欲しいですねぇ。
7. Posted by タケヤ 2019年01月03日 07:51
こんにちは!
ようやく観ました。
むっちゃ面白かった~。
僕も思いますけど絶対本編よりギャグに力入れてますよね?福田監督は。
あっそれと
「今日から俺は」観てました?
あれもハンパなく面白かったです。
もしまだだったらぜひ・・・
カンナちゃんなんですけど
こんなに売れっ子になると思わなかった
ですね~。やっぱ振り切れる子って
最高だと思う。顔だけならいくらでも可愛い子
いますからね。
この白目鼻ほじはスバラシイ。
この子は10年後も生き残っているだろーなー。
そんな事を思いながら観てました。
ヒロ之さん、さとみ妻から浮気しちゃダメですよ!
ようやく観ました。
むっちゃ面白かった~。
僕も思いますけど絶対本編よりギャグに力入れてますよね?福田監督は。
あっそれと
「今日から俺は」観てました?
あれもハンパなく面白かったです。
もしまだだったらぜひ・・・
カンナちゃんなんですけど
こんなに売れっ子になると思わなかった
ですね~。やっぱ振り切れる子って
最高だと思う。顔だけならいくらでも可愛い子
いますからね。
この白目鼻ほじはスバラシイ。
この子は10年後も生き残っているだろーなー。
そんな事を思いながら観てました。
ヒロ之さん、さとみ妻から浮気しちゃダメですよ!
8. Posted by ヒロ之 2019年01月03日 19:55
>タケヤさんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
タケヤさんも楽しまれたんですね♪
パロディネタが兎に角最高でした。
「今日から俺は」観てましたよ!!
そりゃもう橋本環奈ちゃん出てましたから。
正統派女優になるのかと最初思ってましたが、まさかそっち!?ていう驚きはありました。
まあこういう役ばかりじゃないでしょうけど、どんなことにも挑戦するてのはいいことですよね。
監督も使いやすいでしょうし。
10年後にはどういう女性になっているんでしょうかねえ、環奈ちゃんだから美しさ増しているんだろうなあ。
俺の嫁は今でもさとみちゃんですよヘヘヘ。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
タケヤさんも楽しまれたんですね♪
パロディネタが兎に角最高でした。
「今日から俺は」観てましたよ!!
そりゃもう橋本環奈ちゃん出てましたから。
正統派女優になるのかと最初思ってましたが、まさかそっち!?ていう驚きはありました。
まあこういう役ばかりじゃないでしょうけど、どんなことにも挑戦するてのはいいことですよね。
監督も使いやすいでしょうし。
10年後にはどういう女性になっているんでしょうかねえ、環奈ちゃんだから美しさ増しているんだろうなあ。
俺の嫁は今でもさとみちゃんですよヘヘヘ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。